このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間:00:00~00:00

東郷町、みよし、
日進市、豊明市から車で10分以内
東郷町の少人数制書道教室

石川書道教室

子どもから大人まで、“書く時間”を大切にする書道教室

東郷町、みよし、日進市、豊明市からも車で10分以内で通える少人数制の教室で、硬筆・毛筆・ペン字を、ひとりひとりに合わせて丁寧に指導しています。

年中さんから大人まで学べる。

硬筆のみ、毛筆のみの受講や、親子での受講もOK!
さらに、昇級・昇段から師範資格取得、作品展出品まで対応可能なカリキュラムもご用意しています。

1月〜4月は習い事を始めるタイミング…なので、
今‼︎無料体験へお越しください。

今だからこそ、
まだ都合のいい曜日と時間が選べます。
今年の3月には7名だったのが、
今では26名になり、
無料体験中の方は予約の方を含めて
11月2日現在14名です。
今では4コマが埋まっています。

このスピード、1月ではもう
都合の良い曜日と時間は埋まっているかも…。

今がチャンスです!
無料体験予約はお早めに!
だから選ばれる

石川書道教室の特徴

他にはない、東郷町ではここだけの特徴

柔軟な受講スタイル:毛筆だけ・硬筆だけでもOK

親子での参加も可能:同じ時間に別々の内容を学べます

大人も資格取得を目指せる:趣味〜師範資格まで対応

安心の月謝制:入会金、年会費なし

子どもの作品展:夏休みや冬休みの課題や作品展、全国規模の作品展出品も可能

指導のレベルアップ:子ども向けの習字の先生や、大人向けの書道の先生としてのレベルアップも可能

教員向け単発指導:授業設計サポートも承ります

確かな技術:字の上手さと指導力には自信があります

初めての方へ

「子どもの字をきれいにしたい」
「優しい先生でないと不安」
「子どもに得意な事を、1つでも増やしたい」
「落ち着いた時間がほしい」
「親子で通える教室を探している」

そんな方にぴったりの教室です。

ご自分の子どもが小学校で字を学ぶ前に、上手に書ける書き方を学ばせませんか?
勉強のスタートダッシュを決められます。
変なクセがつく前に、正しい学び方を身につけさせましょう。

「学校で字が上手に書けなくて困っている。」
「ずっとこのままだったらどうしよう…」

もし不安に感じていましたら、ぜひ当教室へお越しください。
字を上手に書くのに才能はいりません。
正しい努力の仕方を教えます。

大人の方は、心落ち着く時間はいかがでしょうか?
もちろん書道経験者も、師範までいった方も歓迎です。

まずはお気軽にお問い合わせください。

まずは無料体験へ

わかりやすく、計画が立てやすい

月謝代

当教室は、入会金・年会費なし。
月謝制のみで通いやすい価格設定となっています。

【月謝】
4,000円(税込)
(2026年4月より税込5,000円に値上げ予定)
(2026年4月より家族割新設予定 例:2人で9,000円)
当教室では割引もございます。詳しくは無料体験の時にご説明させていただきます。

昇級試験・検定は希望制で参加できます。
(別途受験料ありで、500円〜)

当教室では無料体験は最大4回までOKです。


教員向け単発指導
学校の授業に合わせた書写指導のご相談も承ります。書写が専門でない先生や、多様な学習環境での授業構成にお困りの方に、授業内容の提案・お手本作成・指導のポイント整理などをサポートしています。

書写授業・行書指導・授業構成相談など
1回(60分)5,000円
1回(90分)8,000円

土曜または日曜に行います。時間はご相談ください。

現在は教室運営と学校勤務を優先しており、原則として出張指導は行っておりません。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

曜日別案内


当教室では毛筆・硬筆のどちらかのみの受講も可能。
本人がその日にやりたいことを自由に決めます。
実力や生活スタイル、その日の気分に合わせて、無理なく続けられます。
水曜日・木曜日
【基本子どものみ(大人/親子受講可能) 毛筆 or 硬筆の選択自由・昇級対応】
幼年〜大人まで対象
(現在幼年〜中学生、大人の方までいらっしゃいます)

毛筆・硬筆どちらでも自由に選べます(変更OK)

昇級・昇段試験に対応したカリキュラム

基礎を大切にしながら、書く楽しさと自信を育てます。
土曜日・日曜日
【子ども・大人/親子受講・師範資格対応】
幼児〜大人まで対象
(現在小学生〜大人までいらっしゃいます)

毛筆・硬筆から自由に選べます(内容は個別対応)

親子で同じ時間に通える貴重なスタイル

昇級・昇段〜師範資格まで目指せる本格派コース

「趣味で楽しく」も「本格的に極めたい」も、どちらも歓迎です。

まずは無料体験へ

時間

【水曜日】
①16:00〜17:00
②17:00〜18:00
③18:00〜19:00

【木曜日】
①16:00〜17:00
②17:00〜18:00
③18:00〜19:00

【土曜日】
①16:00〜17:00
②17:00〜18:00

【日曜日】
①9:30〜10:30
②11:00〜12:00

月に4回です。
5週ある月は1回休みます。
席は8名分のみで、座布団に座ります。

当教室では、お子さまがのびのびと集中できるよう、1クラスあたりの定員を6名に設定しています。
ゆったりした席間で、隣を気にせず書道に取り組めるようにしました。
急な振替にも対応できるよう、予備席を2席ご用意しております。

🈵現在の満席状況(10月28日時点)
木曜日①16:00〜/木曜日②17:00〜/日曜日①9:30〜/日曜日②11:00〜

水曜日①16:00〜は残り1席
木曜日③18:00〜は残り1席
土曜日①16:00〜は残り2席

ご了承ください。

水曜日と土曜日はまだ余裕がありますので、お時間が合えばぜひお越しください。

11月2日現在、無料体験中と申し込みの方を合わせて14名の方にお越しいただいております。
当教室で受け入れられるのは残り21名のみ。

東郷町広報誌の11月号と12月号で生徒募集もします。
ご希望の曜日と時間のご予約はお早めに!
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師: 石川 清暁(暁子)

東郷町で書道教室を開いています。
子どもから大人まで、一人ひとりのペースに合わせて、丁寧に・やさしく・そして確実に文字の力を伸ばしていけるよう指導しています。

書道で育てたいのは、「字」だけではありません。
私が大切にしているのは、文字の美しさだけでなく、感性・集中力・考える力といった“これからの時代を生き抜く力”です。
書く時間を通して、心が整い、自分と向き合える。
そんな「余白」のような時間を、この教室で過ごしてほしいと思っています。

これからの時代に必要なことも、書道を通して。
子どもたちはこれから、AIと共に生きる時代を迎えます。
私は「AIに使われる人」ではなく、AIを導いていける人になってほしいと願っています。
現在は、AIを活用した学習ゲームアプリの開発にも取り組んでおり、その知見を活かして、子どもたちへの指導にも“これからの学び”を反映させていきたいと考えています。

指導スタイルはのんびり楽しく、でも確実に上達できる環境づくり

・性格や成長に合わせた柔軟な対応
・「できた!」の実感を積み重ね、自信につなげる

生徒たちの声
「先生って緩いけど、上手くなれる」そんな声をもらえるのは、信頼して任せてもらえているからこそ。
これからも、リラックスして学べるけど、ちゃんと上達できる教室を目指していきます。

ご縁がありましたら、ぜひ一緒に“書く時間”を楽しみましょう。

牛刀書道連盟 師範、会員、編集部員
中日書道会:二科審査員会員
読売書法会:会員
謙慎書道会:評議員
日展出品者

よくある質問

Q

自宅教室に駐車スペースはありますか?

A

庭が広いので、お好きな所に停めてください。
木曜日は送迎が多いので、出入りの際はお気をつけください。

Q
割引ってなんですか?
A
月謝を払う前に休む日が決まっていましたら、連絡をくだされば1日あたり1,000円引いた金額をお支払いください。
「いいんですか⁉︎」と驚かれますが、東郷町で生まれ、東郷町で育ちました。そして様々な人に助けられて今があると思っています。
なので私が関わる、ほんの少しの皆さんに還元できればと思っています。
Q
筆や紙は買えますか?
A
紙は月謝代に含まれており、教室内に置いてあるので不要です。
筆の販売はしておりません。
ネット、または栄にある専門店で買った方が安いです。
Q
宿題とかはありますか?
A
宿題はないです。
作品展で上位入選を目指しつつ、本人がやりたいなら宿題を出しますが、そうでなければ宿題を出す気はありません。
Q
先生が優しいって本当ですか?
A
きびしくしなくても、生徒たちが上達できる指導ができますのできびしくする必要性を感じていません。
のんびり楽しくやっても上達していくので、のんびりゆっくりやります。
枚数も多くは書きません。

なので生徒や保護者の方から「優しい」と驚かれます。
Q
振り替えで違う曜日や時間に行ってもいいですか?
A
振り替えでお越しくださっても大丈夫です。
入会の際、公式LINEに登録していただくのでお気軽にお聞きください。
席は常に2席空いているようにしております。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、お電話(TEL 090-1864-8032)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
石川書道教室

〒470-0162
愛知県愛知郡東郷町春木西前6062番地4

TEL 090-1864-8032
メール ishikawa.syodo.school@gmail.com
アクセス 名鉄バス 東郷製作所前 より徒歩2分